イスラエル通信

イスラエルのちょっといい話

敢えてポジティブな話題だけ集めてみました!

アラブ系イスラエル人ビデオブロガーのNas Dailyシリーズが面白い!

アラブ系イスラエル人ビデオブロガー、ヌセル ヤシン Nuseir Yassin氏は、米ハーバード大学を卒業後、イスラエル人ガールフレンドと世界中を旅しながらNas Dailyという動画の作品を昨年まで1000本配信していた。社会問題も取り上げこれが結構面白い。日本にも来ている。nasdaily.com/

f:id:Eagles11:20200105172305j:plain

f:id:Eagles11:20200105171736j:plain

f:id:Eagles11:20200105171759j:plain

f:id:Eagles11:20200105171929j:plain

f:id:Eagles11:20200105172026j:plain




 

 

 

イスラエル、アラブ諸国とかつてない交流の兆し

イスラエルアラブ諸国との間でこれまでにない活発な交流の兆しが伺える。

● 湾岸諸国のリーダーがイスラエルを訪問

イスラエルのリーダーが湾岸のアラブ諸国を訪問

イスラエルの学生がドバイでのロボット競技会に参加

アブダビの国際柔道大会でイスラエル選手が優勝し、初めてイスラエル国歌が流れた

● 2020年ドバイ万博にイスラエルが参加

● エジプト大統領が国交を強化

アラブ諸国4ヶ国と不可侵条約を締結、ーなどなど

f:id:Eagles11:20200104174812j:plain

f:id:Eagles11:20200104174836j:plain

f:id:Eagles11:20200104174935j:plain

f:id:Eagles11:20200104175323j:plain



f:id:Eagles11:20200104175223j:plain



 

 

 

イスラエル産の天然ガス輸出に向けてギリシャ、キプロスとの交渉が始まる

イスラエル沖合いで豊富な天然ガスが見つかり、欧州への輸出に向けて交渉が始まる。計画によればイスラエル沖合い(地中海)に眠る天然ガスを採掘し、海底パイプラインを通じてキプロスクレタギリシャ、そしてイタリア、南欧へ輸出する。エジプトやヨルダンにも輸出を計画中。ただ通過海域を巡ってはレバノンがガス田の一部の所有権を主張している。またトルコがキプロスの領土権を主張しているため、トルコとのややこしい交渉が待ち受けている。1月からまずギリシャキプロスとの初期合意に向けて交渉が始まる。環境にも優しい天然ガス、このプロジェクトが成功することを祈る。

f:id:Eagles11:20191231113743p:plain

 

英国のチャールズ皇太子がイスラエルを初訪問する!

英国のチャールズ皇太子イスラエルを初めて訪問する。来年1月に行われるアウシュビッツ強制収容所解放75周年セレモニーに英国民を代表して参加する。式典は1月23日、ナチスドイツのユダヤ人迫害で命を落としたユダヤ人を祀るヤドバシェム祈念館で行われる。この式典にはロシアのプーチン大統領、フランスのマクロン大統領なども参加する。

f:id:Eagles11:20191222133539j:plain

 

イスラエル、ガザ産ストロベリー🍓の海外輸出をサポート

イスラエルは、ガザ地区の農民のために初めて、ガザ産ストロベリー🍓の海外輸出を支援している。今季、既に約450トンのガザ産いちごが、ベングリオ国際空港から英国やカタールなどの湾岸諸国に向けて輸出された。ガザ地区では現在いちご生産に約1500人の住民が従事しており、重要な収入源となっている。

f:id:Eagles11:20191221160421j:plain

 

イスラエルがドバイ国際博覧会(Expo 2020 Dubai)に参加する!

2020年10月からアラブ首長国連邦のドバイで開催が予定されているドバイ国際博覧会(Expo 2020 Dubai)にイスラエルが参加することが決定した。中東・アフリカでの開催は初となる国際博覧会だが、アラブ諸国の一つで開催される大会に敢えてイスラエルが参加するのはまさに歴史的出来事だ。治安面から本当に大丈夫なのだろうか。アラブとイスラエルの問題は現在も継続しており老婆心ながらちょっと心配だ。ちなみに本万博のテーマは「心を繋いで、未来を創る」である。

f:id:Eagles11:20191215221758j:plain


 

 

ヘッジファンド のオアシスマネジメントを率いるセス フィッシャー氏と3:11東日本大震災

ヘッジファンド のオアシスマネジメントを率いるセス フィッシャー氏。物言う株主として日本企業にも投資して莫大な利益をあげている。

米国生まれだが、イスラエル国防軍にも従軍経験を持つ。実はもう一つ知られていない側面がある。東日本大震災が起きた2011年、彼は被災地に一刻も早く食料を届けようと、南相馬(確か)で倒壊を免れたホテルのキッチンを食料供給基地に改造しようと奔走した。外国人が故に、衛生法上の制限もあり実現はしなかった。だが彼は本当に食料を被災者に届けようと真剣に取り組んでいた。知る人ぞ知る話だが、金儲けのみならず、人助けも彼にとっては重要なテーマなのだ。日本との絆は深い。

f:id:Eagles11:20191209222213p:plain